スポンサーリンク

人気のチャコスタ・火起こし器のおすすめランキング2021!比較方法や選び方と口コミ・レビューも!使い方とキャンプBBQでの必要性も紹介!

チャコスタ 火起こし器 キャンプツール
スポンサーリンク

BBQなどで炭を熾すときに便利なツールが、チャコスタ・火起こし器です。

炭は着火剤やバーナーなどの「火元」と、うちわやブロアーなどの「送風」で熾すことができますが、火元はまだしも送風はツールを使っても手放しでできるものではなく手間がかかってしまいます。

特に、備長炭やオガ炭などの熾きにくい炭をつかうときには、長時間しっかりと送風してあげる必要があるため、「送風」をほったらかしで実現できるチャコスタ・火起こし器がは必須ともいえますから、キャンプ用に一台は持っておきたいアイテムです。

でも、いざ購入しようとすると

「チャコスタ・火起こし器の選び方や比較のポイントは?」
「チャコスタ・火起こし器のおすすめアイテムは?」
チャコスタ・火起こし器の上手な使い方や応用は?」
「自分のキャンプスタイルにチャコスタ・火起こし器
は必要なの?」

と思われる方もいらっしゃるのでは無いでしょうか?

ここでは、そんな方のために

・チャコスタ・火起こし器の選び方や比較のポイント
・人気のチャコスタ・火起こし器のおすすめランキング
チャコスタ・火起こし器の使い方とコツ
・チャコスタの必要性

について紹介していきます。

 

ランキングに飛ぶ

 

この投稿をInstagramで見る

 

Fumiaki Sato(@fumiaki55)がシェアした投稿

スポンサーリンク

チャコスタ・火起こし器の比較方法や選び方のポイントは?

チャコスタ・火起こし器は、非常にシンプルな原理の道具です。

煙突効果を利用して、下部から常に新鮮な空気を取り込み、炭に供給し続けるというものです。

煙突効果は、筒状のものであれば、ほとんど何でも得る事ができますから、炭が十分に入る耐熱の筒で代用もできますし、ロケットストーブやネイチャーストーブの類とかぶってきたりもします。

では、商品として販売されているチャコスタ・火起こし器ならではの特徴・選ぶポイントとは何なのでしょうか?

参考:チャコスタの煙突効果の仕組み

酸素を使い温められた空気が上昇して筒のなかから出ていく事で、筒内の気圧が低下し、下部から新鮮な空気(酸素をたっぷり含んでいる)を吸い上げる。

チャコスタ・火起こし器に求められる3つのポイント

チャコスタ・火起こし器が、他の煙突効果を利用した機器に比較して、炭熾しに適しているポイントは次の3点です。

これは、そのままチャコスタ・火起こし器を選ぶときの比較点ともなります。

沢山の炭を入れる事ができる

ネイチャーストーブやロケットストーブなども、煙突効果を利用したツールでこれらでも炭を熾すことは問題なくできます。

しかし、チャコールスターター・火起こし器と比較すると、軽量化やストーブとしての形状(ごとくや追加の燃料入れ)などが考慮されているものが多く、一度にたくさんの炭を熾すようには設計されていません。

高温に耐えられる

ま焚火よりも炭のほうが燃焼温度が高いために、チャコスタ・火起こし器では、分厚い金属板を用いて丈夫に作ってあるものがほとんどです。

ネイチャーストーブなどでは、薪や小枝などを燃焼させる事を想定して作られているので、チャコスタ・火起こし器と比較して耐久性で大きく差が出ます。

炭をロストルにあけやすい

実は、この機能は非常に重要なポイントで、ネイチャーストーブや代用品・自作アイテムなどでは、この使い勝手で大きく差がでます。

チャコールスターター・火起こし器では、大きな取っ手がついていて、熱くなった本体でも安全にひっくり返して炭を出すことができるようになっています。

スポンサーリンク

チャコスタ・火起こし器のおすすめランキング!

ここからは、キャンプ・BBQにおすすめのチャコスタ・火起こし器を紹介していきます。

1位:キャプテンスタッグ 火消し壺 火おこし器セット

いきなり異端ですが、実に理にかなったツールです。

このタイプの商品も数種類各社からリリースされていますが、サイズといい作りといい、キャプスタのものはかなりの良作です。

このチャコスタは、決してコンパクトに収納はできませんが、残った炭火を火消し壺で消火し、次回のまま火起こし器で着火できるという便利アイテムで、炭に触る回数も減りますし消し炭の保管の悩みも解消されます。

まさに、炭の取り出し~着火~消火~消し炭の保管までの工程を、網羅したアイデアツールです。

バーベキュー用 火起こし器&火消し壺セット
組立サイズ: 火消しつぼ/21.5×20×高さ29cm、火起し器/外径18×高さ20cm
重量: (約)1.7kg
材質: 火起し器/亜鉛めっき鋼板、スタンド&ハンドル&つまみ/鉄(クロムめっき)、火消しつぼ本体&ふた/アルスター鋼板

■口コミ・レビュー
気がつけば購入してから3年10ヶ月の歳月が流れていました。
レビューを見て購入しましたが、本当に火起こしし易かったです。
ジェル状の着火剤をツボの下に入れて火を付けると、炭の大きさにもよりますが、10分ほどで炭が良く燃えてくれました!片付けも、火消しツボに戻すだけで、とてもシンプルでした!
しかし、本日、火起こし壺の底がとうとう陥落して(抜け落ちて)しまいました(T . T)
野ざらしで、雨に濡れたまんまの時も長期間あったりで、あまり大切に使いませんでしたが、3年10ヶ月もキャンプやバーベキューの度に大変お世話になりましたm(_ _)m
お陰様で、とても良い想い出が沢山出来ました!!!当初は初心者に近かった私も、今では周りからすっかりアウトドア派と思われていますヽ(‘▽`)/この火起こし&火消し壺のお陰様です!
本当に本当にありがとうございましたm(_ _)m
また、リピートで全く同じ物を買わせていただきます。今度は屋根の下に大切にしまわせていただきます!
出典:Amazon

2位:ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタⅡ

チャコスタという言葉を世間に浸透させたと言っても過言ではない名機です。

分厚く丈夫なステンレスボディを、コンパクトにたためるように独特の三角柱型に設計しており、何ならそのままダッチオーブンの上蓋に乗せて、上火にもできるというマルチっぷり。

炭からそのまま焚火に移行して、消し炭が残らないという方や、残り火は捨ててしまうという人には、コンパクトに収納できるチャコスタ・火起こし器がおすすめです。

そろそろ20年使っているという方も、いらっしゃるのではないでしょうか?

材質:ステンレス鋼
サイズ:使用時/約260×290(ハンドル含)×280(高さ)mm、
収納時/約260×280×50(厚さ)mm
重量:約1.5kg

■口コミ・レビュー
こんなにも簡単に火がつくんですね。
着火剤は牛乳パック使用しましたが、10分程度で完全に火がつきました。
これはキャンプが楽しくなるのに必須アイテムですね。
出典:Amazon

材質:ステンレス
サイズ:組立時:190×245×H280mm、収納時:280×190×30mm
重量:1.2kg

■口コミ・レビュー
本品の前は、他社の安価なチャコスタも使っておりましたが、こちらが一番です。まず耐久度、かれこれ100回は使いましたがなんの問題もありません。チャコスタが真っ赤になるまで使っても、ゆがみは見受けられません。また、コンパクトになりますが、部品が分離しないため、紛失の心配もありません。星8つでもいいくらいです。
出典:Amazon

3位:キャプテンスタッグ  折りたたみ火起し器 FD 炭焼き名人 M-6638

ユニフレームのチャコスタが、巷を席捲している間に追いかけるようにリリースされたのが、キャプスタの折りたたみ火起こし器です。

ひし形に開くように設計されたボディは、むしろユニフレームの三角型よりも炭が入りやすく、またコスパが非常に優れているため、私の周りでも使っている人が多いです。

しかし、ボディが「亜鉛めっき鋼板」とステンレスとは耐久性で比較にならないため、一生ものが欲しいのであれば、分厚いステンレス製品を選ぶほうがオススメです。

使用サイズ:幅約18.5cm×奥行約19cm×高さ約20.5cm(本体のみ)
収納サイズ:縦約15cm×横約20.5cm×厚さ約5.5cm
重量:約1kg
材質 ・本体:亜鉛めっき鋼板

■口コミ・レビュー
娘と一緒に料理の準備をして、さぁ火を・・・
火おこししている時って火から離れられないですよね。
ですが、子供には耐えられる時間ではなく(中心の炭が燃えるのに10分はかかります)。
でもこいつは、火おこししながら、この上で調理も出来ちゃいます。
結構丈夫に出来てますので、フライパンはもちろん、あまり大きくないダッチオーブンでも乗せられます。
(キャプテンスタッグさん、使い方が間違っているかもしれませんがご容赦を。)
もう5年以上使っていますが全く壊れそうにありません。
これからもお世話になります。。
一番の難点は、娘が炭火はすぐ着くものだと勘違いしているところかも!
出典:Amazon

4位:ホンマ製作所 ステンレス 火起こし達人

火起こし能力は抜群で、かつて2chの口コミでも「最強」の名を欲しいままにしていた火起こし達人。

私も使っていましたが、収納・持ち運びに難があるものの、シンプルで壊れる心配もなく優れた火起こし器です。

煙突そのものの無骨な外観は、見た目のインパクトも強いので、キャンプスタイルによっては似合うかもしれません。

サイズ:直径×高さ(mm)110×390
本体重量:300g
素材・材質:SUS430

■口コミ・レビュー
いろいろ試したがこれが一番確実、セット後は放っておいても良い
昔々、最初に備長炭の火おこしを試みた時に、途方に暮れたことを思い出します。備長炭に火をつけるのであれば、本品が一番手軽と断言できます。従来からのコンロの上で新聞紙、薪、そして炭へと火を移していく方法、ガストーチ、ガスコンロの上に載せる鍋型の火起こし器といろいろな方法を試してきましたが、本品は最も簡単で最も確実性があり、最初から大量の真っ赤な炭が出来ます。
出典:Amazon

5位:スノーピーク(snow peak) チャコールスターター火起師

チャコスタ界では後発ですが、限りなく煙突に近い形状で、折りたためる構造といったツールです。

径が小さく細長い形状で火起こし能力は、4位の達人と同等、ステンレスボディの耐久性は最強クラス、収納サイズもコンパクトと他の追随を許しませんが、何を考えてこの価格にしたのか疑問になるほどコスパの悪い商品です。

一生使うつもりで買うならアリかもしれません。

材質:本体/ステンレス、ケース/ナイロン
サイズ:160×160×450mm(使用時)
収納サイズ:450×450×40mm
重量:3.2kg

■口コミ・レビュー
使い易かったです。 道具が良いと気分も良いです。 その分、値段も良いですケド。。。
出典:Amazon

6位:Hilander(ハイランダー) フォールディング炭火おこし器

コスパと性能のバランスが良い火おこし器です。

使いやすいスクエア型で高さも十分、ステンレスボディで耐久性も高いといった欠点が見当たらないスペック。

同様のスクエアタイプが、ありふれてしまっているのが残念です。

本体・網素材:ステンレス
ハンドル素材:スチール、クロムメッキ
展開時サイズ:W17×D17×H29
収納時サイズ:W20×D5×H33
重量:1.65kg

■口コミ・レビュー
なかなか火が着かないと言われるオガ炭ですが、一度チャコスタなしでも着くだろうと言う軽い気持ちであれこれやりましたがなかなかつけることができずこの商品のお世話になりました。
チャコスタなしでてんでダメだったのが放置しているだけで炭に火がつきました。自力で無理だったのがある分ありがたみを感じます。これなしで炭火起こしは今後やらないと思います!
出典:Amazon

7位:キャンビングムーン(CAMPINGMOON) 折りたたみ火起し器

こちらもコスパの良いアイテムです。

ステンレスボディに、スクエアタイプの商品で、サイズ感も良くトーチ穴も空いています。

重量:(約)1.5kg
サイズ:(約)組立てサイズ/165×165×290mm、収納サイズ/300×180×30mm
材質:汎用ステンレス430

■口コミ・レビュー
似たような商品が多い中、ステンレス製で値段が安くてなんとなくメーカーの刻印がかっこいいので購入。購入して約2年、20回以上キャンプで使っています。
現在、多少錆や熱湾曲で新品購入時よりスムーズさは欠けますが、折り畳みも問題なくでき、火起こし炭着火に大活躍です。
重いのが欠点ですが頑丈の裏返しと思います。
出典:Amazon

スポンサーリンク

チャコスタ・火起こし器の使い方とコツ!

シンプルな道具なので、使い方に迷う事もあまりないかと思いますが、次の3点はチェックしておきましょう。

空気の流れを妨げないように炭を入れる

上昇気流を利用した煙突効果を得るためには、上に抜ける風の流れを炭で妨げないようにしなくてはなりません。

具体的には、できるだけ縦に炭を入れて、必要以上に入れすぎないという事です。

また、消し炭やくず炭をつかう時には、細かくなった炭の破片で、炭と炭の隙間をうめてしまうような状態もNGです。

着火剤の上に割りばしなどを置きバーナーも用意する

最初に点火した着火剤だけで、炭が熾きる場合には問題ないのですが、備長炭やオガ炭など火付きの悪いものを使うときには、着火剤と炭の間に割りばしなどの木材を入れておくと、種火が長持ちして炭に火をつけやすくなります。

また、着火剤が尽きてしまったあとは、再び着火剤を入れるのが難しくなったりするので、その場合にはチャコスタの下部から、バーナー・トーチで炭をあぶってあげましょう。

チャコスタにトーチ穴が開いているタイプであれば、バーナーで火起こしするのも楽なので、チャコスタを選ぶ際には、下部からバーナーで火をつけれるかもチェックしておいたほうが良いですね。

炭をロストルにあけた後もしばらくは固めておく

十分に着火したと思われる炭でも、ロストルに平たく並べるととたんに火力が弱くなり、息も絶え絶えになる事がままあります。

煙突効果で勢いよく熾っていた炭でも、酸素の供給が減ると急激に元気がなくなったりしますから、チャコスタから出した直後は、お互いの熱で熾きつづけるように、固めてロストルにおいておきましょう。

火ばさみがあるなら、炭を「人」の字状に集めて、少し重なるぐらいにして炎の勢いがあがるまで、広げないようにすると安定します。

スポンサーリンク

チャコスタはいらない?必要性は?

正直、なら炭やマングローブ炭しか使わないのであれば、チャコスタは無くてもなんとかなります。

また、ブロアーや火吹き棒などの送風ツールがあるなど、チャコスタがいらない場合もあるでしょう。

しかし、備長炭やオガ炭を使う場合や、ほったらかしで炭を熾したいときなどは、チャコスタがあるとぜんぜん違います。

スポンサーリンク

チャコスタ・火起こし器のまとめ!

おすすめのチャコスタ・火起こし器や、その選び方や使い方を紹介してきました。

備長炭・オガ炭など、火持ちが非常に良いかわりに火が付きにくい炭をつかうときに、チャコスタ・火起こし器は大活躍します。

所詮は炭に火をつけるだけの道具ですから、バーナーで炭をあぶり続けたり、電動・手動の送風機をつかったりで事たりたりする事もありますが、ほったらかしで素早く炭が準備できるという便利さは、チャコスタ・火起こし器にかなうものはなく、一度つかうと無くてはならないアイテムになるでしょう。

こちらの記事も!
ブランドだけでアイテムを買ってた私が選ぶ至極のマイナー火起こし器
折りたためたり、消し炭を保存できたりここ10年でチャコスタはすごく進化したと思います。が、本当の質実剛健のチャコスタは薪ストーブの煙突メーカーでも有名な「ホンマ製作所」のあの煙突だと思います。

キャンプに人気の火消し壺のおすすめランキング2021!比較方法や選び方と口コミ・レビューも!火起こし兼用で消し炭の再利用も!
キャンプではBBQはもちろん、ダッチオーブン料理や暖をとるにも活躍する炭火ですが、後始末はどうしてますか?火消し壺があればいつでも簡単に炭をかたづける事ができますし、次回のキャンプのときに消し炭を再利用する事もできます。ここでは、キャンプに人気のおすすめ火消し壺を紹介していきます。

キャンプ調理に人気の焚き火台おすすめランキング2021!比較方法や選び方と口コミ・レビューも!BBQグリルや料理と兼用するデメリットも解説
キャンプをやるなら焚火は欠かせないと思っているなら、長く思い出を刻める焚き火台が欲しと思いますよね。しかし、いざ買おうと思うと使い勝手が良さそうなものや、見た目がカッコよくスマートなものなど目移りしてしまいますよね。ここでは、、調理に便利なおすすめの焚き火台や、その比較のポイント、焚火台でBBQや調理をする場合のデメリットなどを紹介いたします。

超軽量でコンパクトの焚き火台おすすめランキング2021!比較方法や選び方と口コミ・レビューも!ソロキャンプやツーリングに人気!
焚き火台も色々ありますが、 BBQグリル兼用のものなどを使って、あまりの重装備なのと、焼き肉による油汚れがべったりついたりして、なんとなく萎えてしまった経験ありませんか?サッとだしてサッとしまえたり、ソロでもバイクツーリングでも苦にならないくらい軽量でコンパクト、純粋に焚き火だけおしゃれにを楽しみたいなどのニーズに、超軽量で人気の焚き火台おすすめや、その選び方などを紹介していきます。

焚き火陣幕・リフレクターのおすすめランキング2023!初心者の選び方や比較のポイントと口コミ・アウトドアレビューや効果も!人気の風防と目隠しで暖かいキャンプを!
寒い日に焚き火をタープやシェルター内で囲いたいと思った事はありませんか?しかし、換気の問題や天井への熱ダメージなどで、閉鎖された空間で焚き火をするのは困難です。そこで、注目されているのが焚き火陣幕です。焚き火陣幕は、外からの風の吹きこみを防いで、より暖かい空間を作り出すのに活躍してくれます。ここでは、焚き火陣幕のおすすめランキングや選び方のポイントなどを紹介していきます

焚き火・スパッタシートのおすすめランキング2021!選び方や比較方法と口コミ・レビューも紹介!キャンプで地面やタープの耐火養生に焚き火シートが便利!
焚き火台をつかって焚き火を楽しんだ後、地面へのダメージが気になった事がありませんか?焚き火シート・スパッタシートを持っていれば、普通のマットのように焚き火台の下に敷くだけで、熱や灰を遮断する事ができます。ここでは、おすすめの焚き火・スパッタシートや、その選び方・使い方などを紹介していきます。
キャンプツール
スポンサーリンク
nemutaiをフォローする
社畜のスローライフ風
タイトルとURLをコピーしました