スポンサーリンク

焚き火・スパッタシートのおすすめランキング2021!選び方や比較方法と口コミ・レビューも紹介!キャンプで地面やタープの耐火養生に焚き火シートが便利!

焚き火 スパッタシート キャンプツール
スポンサーリンク

焚き火台を使って焚き火を楽しんだ後、地面へのダメージが気になった事がありませんか?

しっかりと、コンクリブロックなどを敷いて養生した上に焚火台を設置すれば、芝生や地面への影響はほとんどありませんが、毎回キャンプ場でブロックが手に入るとも限りませんし、何より重くて扱いが大変です。


ブロックやレンガも良いけど・・・

そんなとき、焚き火シート・スパッタシートを持っていれば、普通のマットのように焚き火台の下に敷くだけで、熱や灰を遮断する事ができます。

また、焚き火シート・スパッタシートは、タープを熱から守ったり火の粉から保護したりと、色々な用途に使え非常に便利ですから、気になるアイテムですよね。

でも、

焚き火・スパッタシートの選び方や比較方法が知りたい!
焚き火・スパッタシートのおすすめアイテムを知りたい!
焚き火・スパッタシートの使い方や応用は?

と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ここでは、

焚き火・スパッタシートの選び方・比較のポイント
焚き火・スパッタシートのおすすめアイテムや口コミ・レビュー
焚き火・スパッタシートの使い方・応用
焚き火シートって必要なの?焚き火台使えば不要?

などについて紹介していきます。

 

ランキングに飛ぶ

 

スポンサーリンク

焚き火・スパッタシートの種類と選び方・比較方法!

ここでは、焚き火シート・スパッタシートの選び方・比較の4つのポイントを紹介いたします。

人気の焚き火・スパッタシートには大きくわけて、グラスファイバー製とカーボンフェルト製があります。この違いが一番大きなポイントとなります。

グラスファイバーとカーボンフェルト

焚き火シート・スパッタシートにも色々ありますが、大きくわけてガラス繊維を用いたものと、炭素繊維の不織布を用いたものがあります。

それぞれの特徴は次の通りです。

グラスファイバー製(ガラス繊維)の特徴


出典:Amazon

 

耐久力が高く、表面がつるつるしているものが多いです。ものによっては、折りに弱く折り目がけば立ってきる事があります。こういったケバだち部分からは、ガラス繊維が破片となって散らばり、皮膚にチクチクしたりボソボソしたりしてしまいます。

対策として、表面にシリコンコーティングを施して、このけば立ちをおさえているものもあります。

空気層が薄く、断熱効果はやや弱めです。

カーボンフェルト(炭素繊維)の特徴


出典:Amazon

 

とても柔らかく、ブランケットのような肌触りです。

丸めたり折りたたんだり自由で、取り回しが簡単ですが、生地に汚れが入り込み水分も吸収します。

表面が柔らかいため、こすられたり引っかけたりしたときには傷がつきやすいです。

断熱効果はやや高めです。

吸着する?・はじく?


吸着タイプは灰が繊維に入り込む

スパッタシートは、もともと溶接や金属の切断、サンダーがけなどをするときに飛び散る火の粉を受け止めるマットです。

火の粉は溶けた鉄(ノロ)で、吸着して受け止めるものと弾いて落としてしまうタイプに分かれておりますが、焚き火の熾きや輻射熱から地面を守る用途では、どちらでも問題ありません。

ただし、使いがってを考えるとこの吸着タイプとはじくタイプの差が一番おおきな違いとなります。

後片付けは、パッパッとほろってしまえる「はじくタイプ」が楽ちんですが、「吸着タイプ」は水をしみこませる事ができたり、柔らかく扱いが容易だったりします。

●はじくタイプ:主にグラスファイバー(ガラス繊維)製
●吸着タイプ:主にカーボンフェルト製

チクチクしない・する?

カーボンフェルトはチクチクせず柔らかい肌ざわりが魅力です。

しかし、ガラス繊維(グラスファイバー)は、パラパラと飛散し、皮膚につくと刺さってチクチクする特徴があります。

これを防ぐために、ガラス繊維をシリコンでコーティングしているものがあります。

●チクチクしない:カーボンフェルト・グラスファイバーのシリコンコーティング
●チクチクする:グラスファイバー製(ガラス繊維)

 


ブランケットにもなりそうな柔らかさのカーボンフェルト

まとめ

グラスファイバー 材質:ガラス繊維
主にはじくタイプ(片付けが楽)
ちくちくする(コーティングなし)
ちくちくしない(コーティングあり)
硬い
カーボンフェルト 材質:炭素繊維
吸着タイプ
ちくちくしない
柔らかい

耐熱性能

耐熱温度は、瞬間的に耐えらえる温度と継続して耐えられる温度で表記されているものが多いのですが、焚き火の下に敷いて地面を守るために用いる場合には、そのどちらも重要です。

炭の温度は600℃~1000℃といわれますが、十分な酸素を受け赤熱している状態が高温です。

焚き火シートとして販売されているものであれば、必要以上にスペックを気にする事はありませんが、表記を確認して、あまり低いものは避けるようにしましょう。

断熱性能

シート自体が高温に耐えるものは、たくさんリリースされているのですが、しっかりと焚き火の熱から地面を守れる断熱効果が高いものは、意外と少ないです。

断熱効果は、カーボンフェルトのものが高く、ガラス繊維(ファイバーグラス)のものはやや低い傾向にあります。

また、焚火シートだけを過信せず、芝生上で低い火床の焚火台を使うときなどは、レンガやブロックの併用なども視野に入れて検討する事もおすすめします。

スポンサーリンク

焚き火・スパッタシートのおすすめランキング!

ここからは、おすすめの焚き火シート・スパッタシートを紹介していきます。

1位:BUNDOK(バンドック) 焚き火 シート  カーボンフェルト

アウトドアブランドのBUNDOKからリリースされている、カーボンフェルトの焚き火シートです。

正方形でサイズ感がとても良く、断熱効果に優れ、こぼれた炭や灰の視認性も上々です。

1位の理由は、コスパの高さと取り回しが簡単なところで、まよったらコレを選べば良いでしょう。

人気があるので、Amazonでは入荷待ちになりがちです。ちなみに、私が購入したときも一時的に在庫切れになっていましたが、案外早く2週間ほどで到着しました。

汚れやすく水分も吸収するので、手入れの手間がネックとなります。

 

サイズ:約600x600x3.5mm
重 量:約140g
材 質:カーボンフェルト
耐熱温度:約700℃

2位:ロゴス(LOGOS) ミニグリル耐火・断熱シート

ロゴスの焚き火シートは定番商品でしたが、耐熱性は高かったものの断熱効果に乏しく、この耐火・断熱シートとしてリニューアルされました。

ファイバーグラス使用ですが、裏面にロゴ入りの帆布を貼ってあり断熱効果を得るように改良されています。表面がはじくタイプなので、ほとんどの汚れをはらうだけで落とせて、後片付けの手間は簡単です。

コスパが少し悪くなりましたが、地面へのダメージをより軽減できるようになったので安心ですね。


出典:Amazon

 

総重量:(約)200g
サイズ:(約)幅50×奥行35cm 収納サイズ:(約)幅17×奥行25×高さ1.2cm
主素材:ファイバーグラス(シリコンコーティング)、綿
■口コミ・レビュー
グループキャンプで使う様な大きめの焚火台で使うには小さいサイズですが、ソロ用の小さな焚火台で使う分には十分なサイズで使用にも問題ありません。収納も小さくソロキャンパーとして凄く都合の良い道具と感じました。
出典:Amazon

3位:チエ化学 極厚 ハトメ付焚き火シート  (1m x 1m)

Amazonや楽天で売上NO1とうたわれている焚き火シートです。

1m×1mというサイズはかなり大きめで、囲炉裏テーブルの中にいれるような使い方では少々大きすぎる感じがありますが、大は小を兼ねるで、折りたたんで使うなどすれば全く問題ないでしょう。

若干高めな価格設定がネックですが、生地が分厚く熱の遮断も良好との事で、人気となっています。

アウトドア用というよりプロ仕様のものが欲しいという方にもおすすめです。


出典:Amazon

 

1m×1m
使用温度:800℃、
瞬間使用温度:1500℃ 
通常商品の2倍以上である0.85mmのガラス繊維の生地を使用

■口コミ・レビュー
写真より白く、ガラス繊維感がある。しっかりとしていて、耐熱800℃は納得です。そのため見た目より重量感がある。紹介ページに重量の表示があってもいいかもしれない。 
出典:楽天市場

4位:Alpinista 焚き火台シート

六角形で持ち手がついたアイデア焚き火シートです。

この持ち手と六角形の形状でシートを薪キャリーや燃えカス処理にも使えるのがポイント。だだの防炎・耐火シートではなく、焚き火グッズとして考えられているのが魅力ですね。

コスパもとても高く、千円ちょっとで購入できるので、何枚か用意しておくのもアリかも。

両面シリコーンコーティングされているのもうれしいところです。


出典:Amazon

材質:耐熱繊維+シリコンコーティング
サイズ:50cm×50cm(100cm×100cm)
重さ:200g (600g)

■口コミ・レビュー
値段のわりにしっかり作られてる印象です。
届いてから使ってみたのですが、当たり前ながらしっかり機能します。
強く引っ張ってみたりしたのですが、結構頑丈ですしなにより外で使うものですから洗えるというのがありがたいです。

キャンプにおいて絶対に必要かと言われると人それぞれだと思いますが、コンパクトですし直火禁止のキャンプ場では持っていて困らないアイテムかもしれません。
出典:Amazon

5位:SRECNO  バーナーシート スパッタシート 2枚セット

カーボンフェルト生地のスパッタシートで、450mm角と250mm角の2枚セットです。

大きい方で、地面の保護はもちろん、小さい方はバーナーシートとしてテーブルの養生にも使えます。

もちろん、2枚重ねで芝生をしっかり養生なんて事も可能。

焚き火台の直下が最も熱を帯びますので、この2枚重ね使いはとても便利。

コスパも良く、柔らかく取り回しが楽なので、色々と使い道を模索するならこちらがオススメです。


出典:Amazon

 

材質:カーボンフェルト
寸法:45cm×45cm+25cm×25cm
厚み:約3mm 瞬間使用温度(℃):1300
連続使用温度(℃):700
■口コミ・レビュー
芝生の上でウッドストーブの下に灰受けを設置し
その下に二枚重ねで使用しましたがシート下は、ほんのり暖かい程度で
芝生が焦げる事なく使えました
出典:Amazon

6位:タキトラ焚き火台シート

140mm×90mmの大判サイズで、ハトメもついているのでタープの養生にも使いやすいです。

断熱効果はあまり期待できませんし、ガラス繊維特有の使いにくさもありますが、このサイズでこのコスパなら検討の価値は十分にあるでしょう。

逆に、表面がはじくタイプなので、片付けやメンテナンスが容易なのが利点です。

2021年リニューアルし、特殊コーティングされています。


出典:Amazon

 

特徴:特殊コーティング チクチクしない
サイズ:85cm x 65cm
色:グレー
■口コミ・レビュー
滑らかで柔らかいです
思ったより大きかった
白なので汚れは目立つけど汚れている方が味があると思う派なのであえてこれにしました
グラスファイバーの事を理解して無かったですが日の下で広げたら少しキラキラが舞ったので水道で洗いました
ちょっと痒い気もするけどよくわからない
出典:Amazon

7位:DOD(ディーオーディー) タキビバビデブー

焚き火を囲うのに便利な八角形のマットで、ガラス繊維ですがシリコーン加工がされています。

収納バッグもついてきて、使いやすい焚き火シートです。

カッコ良いんですが、今期は再入荷キビシイかもしれませんね。


出典:Amazon

 

サイズ:(約)W100×D100cm
厚さ:(約)0.2mm 収納サイズ:(約)W33×D20×H5cm
重量(付属品含む):(約)460g
材質:ガラス繊維(両面シリコン加工)
連続使用温度:(約)250℃
■口コミ・レビュー
先日、キャンプにて使用。
同メーカー焚き火台の防炎シートして使用して来ました。
色合いも濃いグリーンなので、炭や灰が飛んでもあまり目立たないし、ツルツルした生地なので汚れも洗えて拭けて良かったです。
大きさもかなりありますし、たいていね焚き火台にあうと思います。良かったです!
出典:Amazon

8位:キャンプグリーブ 焚き火シート

収納袋やペグも同梱されている焚き火シートのセットです。

焚き火台の下に使うだけでなく、薪ストーブの煙突に巻いてテントを養生するような使い方も推奨されています。

ガラス繊維フェルトですが、シリカコートされておりチクチクしにくいように加工されています。

ロゴスとタキトラの中間のサイズ感です。


出典:Amazon

 

焚き火シート ペグ4本 専用収納袋(日本語説明書付)
寸法:80*60*1mm
重量:280g
材質:ガラス繊維フェルト+シリカコート
耐火性能:作業温度は800度、瞬間使用温度は1500度 (検証実験データあり)
■口コミ・レビュー
初めて焚き火シートを買いましたが、サイズは少し大きめで、使用している焚火台は小さめなので、余ったスペースに薪を置いてます。焚火台からこぼれる燃えた破片など、少し多いなものだと焦げますが、まだ穴は空いてないし、芝生もしっかり保護しています。何回まで使用出来るか楽しみです。付属の袋は少し大きいので、畳んだシートを入れてから半分におると丁度サイズです。
出典:Amazon
スポンサーリンク

焚き火・スパッタシートの使い方・応用

ここでは、焚き火・スパッタシートの使い方を紹介いたします。

焚き火台の下に敷く

焚き火シート・スパッタシートは、焚き火台の下に敷く事で地面や芝生などへのダメージを防ぐことができます。

ただし、過信は禁物です。焚き火シートの上で火床の低い焚火台を長時間使った結果、芝を焦がしてしまったなどという事が無いように、場合によっては煉瓦やブロックなども併用しましょう。

シートによっては、水を含ませてもOKなものがありますから、シートを濡らして敷くと耐熱・断熱効果があがります。

タープの保護・養生に使う

また、焚き火シート・スパッタシートの耐熱・断熱効果を活用して、焚き火陣幕やタープ下での焚き火でタープの養生に利用する事も可能です。

スポンサーリンク

焚き火シートって必要なの?焚き火台使えば不要?

たしかに焚き火台をしっかり使っていれば、地面にダメージを与えるような事は無いようにも思えます。

でも、足が短く背の低い焚き火台をつかったり、長時間大量も薪を燃やしたりすると、焚き火台からの輻射熱で、地面は相当の温度となっていまいます。

芝生を用いているキャンプ場からは、焚き火台を用いていても、地面にダメージを与えることがツイートされたりしています。

実際私も、スノーピークの焚き火台でベースプレートつ使って焚き火をしていたのにもかかわらず、ベースプレート下の草がの色が白く抜けて、しわしわにしてしまった失敗経験があります。

あれを、きれいな芝生の上でやっていたらと思うと、ちょっと怖いですね。

それ以降は、どんなキャンプ場のときにも自前レンガをもちいて焚き火をするようにしてきましたが、焚き火シートを使うようになってからそういった心配がかなり減りました。

ただし、焚き火シートと使っていても、100%地面への熱を防げるわけではありませんので、焚き火シートだけを過信するのではなく、ブロックやレンガと併用したり、足の長めの焚き火台を選ぶようにするなど、配慮が必要と考えられます。

スポンサーリンク

焚き火・スパッタシートのまとめ!

おすすめの焚き火・スパッタシートや、その選び方・使い方などを紹介してきました。

アウトドアブランドからリリースされている商品が使いやすいですが、工業用の耐火シートなどを流用する事もできます。

熱や、熾きの落下から地面を守るためには、耐熱性能はもちろん断熱効果が高いものを選びましょう。

また、コンクリートブロックなどをキャンプ場で用意されている場合には、焚き火シートを過信せず、素直にブロックを使う事をオススメします。

 

 

こちらの記事も!
キャンプに人気の火消し壺のおすすめランキング2021!比較方法や選び方と口コミ・レビューも!火起こし兼用で消し炭の再利用も!
キャンプではBBQはもちろん、ダッチオーブン料理や暖をとるにも活躍する炭火ですが、後始末はどうしてますか?火消し壺があればいつでも簡単に炭をかたづける事ができますし、次回のキャンプのときに消し炭を再利用する事もできます。ここでは、キャンプに人気のおすすめ火消し壺を紹介していきます。

人気のチャコスタ・火起こし器のおすすめランキング2021!比較方法や選び方と口コミ・レビューも!使い方とキャンプBBQでの必要性も紹介!
BBQなどで炭を熾すときに便利なツールが、チャコスタ・火起こし器です。特に、備長炭やオガ炭などの熾きにくい炭をつかうときには、長時間しっかりと送風してあげる必要があるため、「送風」をほったらかしで実現できるチャコスタ・火起こし器があると非常に便利です。ここでは、おすすめのチャコスタ・火起こし器や、その選び方や使い方を紹介していきます。

キャンプ調理に人気の焚き火台おすすめランキング2021!比較方法や選び方と口コミ・レビューも!BBQグリルや料理と兼用するデメリットも解説
キャンプをやるなら焚火は欠かせないと思っているなら、長く思い出を刻める焚き火台が欲しと思いますよね。しかし、いざ買おうと思うと使い勝手が良さそうなものや、見た目がカッコよくスマートなものなど目移りしてしまいますよね。ここでは、、調理に便利なおすすめの焚き火台や、その比較のポイント、焚火台でBBQや調理をする場合のデメリットなどを紹介いたします。

超軽量でコンパクトの焚き火台おすすめランキング2021!比較方法や選び方と口コミ・レビューも!ソロキャンプやツーリングに人気!
焚き火台も色々ありますが、 BBQグリル兼用のものなどを使って、あまりの重装備なのと、焼き肉による油汚れがべったりついたりして、なんとなく萎えてしまった経験ありませんか?サッとだしてサッとしまえたり、ソロでもバイクツーリングでも苦にならないくらい軽量でコンパクト、純粋に焚き火だけおしゃれにを楽しみたいなどのニーズに、超軽量で人気の焚き火台おすすめや、その選び方などを紹介していきます。

焚き火陣幕・リフレクターのおすすめランキング2023!初心者の選び方や比較のポイントと口コミ・アウトドアレビューや効果も!人気の風防と目隠しで暖かいキャンプを!
寒い日に焚き火をタープやシェルター内で囲いたいと思った事はありませんか?しかし、換気の問題や天井への熱ダメージなどで、閉鎖された空間で焚き火をするのは困難です。そこで、注目されているのが焚き火陣幕です。焚き火陣幕は、外からの風の吹きこみを防いで、より暖かい空間を作り出すのに活躍してくれます。ここでは、焚き火陣幕のおすすめランキングや選び方のポイントなどを紹介していきます

焚き火・スパッタシートのおすすめランキング2021!選び方や比較方法と口コミ・レビューも紹介!キャンプで地面やタープの耐火養生に焚き火シートが便利!
焚き火台をつかって焚き火を楽しんだ後、地面へのダメージが気になった事がありませんか?焚き火シート・スパッタシートを持っていれば、普通のマットのように焚き火台の下に敷くだけで、熱や灰を遮断する事ができます。ここでは、おすすめの焚き火・スパッタシートや、その選び方・使い方などを紹介していきます。
キャンプツール
スポンサーリンク
nemutaiをフォローする
社畜のスローライフ風
タイトルとURLをコピーしました