色々なタイプのテントがありますが、天井が高く居住空間が広いのに、設営しやすくコンパクトに収納できるドーム型テントは現代でも山岳テントの主流ですし、機能性でいえばピカイチです。
初めてのキャンプでも扱いやすく、購入を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
でも、
と思われる方もいらっしゃるのでは無いでしょうか?
ここでは、そんな方のために
について紹介していきます。
ソロ~二人用ドームテントの選び方と比較のポイント
ここでは、ソロ~二人用ドームテントを選ぶときに注目すべき、5つの比較のポイントを紹介いたします。
少人数用のドームテントは、軽量コンパクトで居住空間が広いのがメリットですから、その長所を中心に検討しましょう。
前室・キャノピーの有無
基本的にドームテントは、そのほとんどがインナールーム部分となっており、前室やキャノピー(タープ状につかえる日さし)は、おまけ程度で、ものによっては靴をしまうくらいしかできない事もあります。
しかし、最近のソロテントやツーリングドームでは、タープ無しのコンパクトサイトも想定しているものがあり、大きめの前室やキャノピーを備えているものもあります。
この辺は、まさに使い方次第といったところですから、タープ併用を前提とするのか、テントのみでの稼働も検討するのか、自分のスタイルを明確にイメージして選びましょう。
場合によっては、このサイズでも2ルームのようなものもあります。
フルフライ・ダブルorシングルウォール
フライシート(インナーテントに被せる外側のシート)の有無や形状も重要なポイントです。
フルフライと呼ばれる、すっぽりインナーテントに被せられるドームテントは、ダブルウォールとも呼ばれ、結露が少なく日差しもシャットアウト。雨に影響も受けにくいというメリットがあります。
シングルウォールと呼ばれる、一枚壁のテントは軽量コンパクトで設営が早いのがウリで、山岳登山用のテントなどによく見られます。
日本は雨が多いので、できればフルフライのダブルウォールテントを選んだほうが失敗が少ないでしょう。
フレーム構造
古典的なドームテントは2本のフレーム・ポールをクロスさせた構造となっており、フレームの張力で自立します。このクロスフレームに前室をつくる3本目のポールが付属するものや、クロスフレームの変形で、U字を二つ重ねたような堅牢な構造をもつものなどがあります。
設営のしやすさ、居住空間と耐風性などに影響しますので、こちらもチェックしておきましょう。
サイズ
どのタイプのテントを購入する場合でも、サイズは非常に重要な要素です。
単純にメーカー記載の使用想定人数をあてにするのではなく、前述のインナーテントと前室の使い方や、コットやマットの使用など複合的に検討する必要があります。
平面的な大きさだけではなく、前室やキャノピーの高さなども、使用する椅子の高さや焚火台・ファイアサイドテーブルの設置場所などに影響しますので、一度、キャンプサイトを頭に描いて、自分のスタイルに合ったものを見つける必要があります。
重量・収納サイズ
バックパックでのキャンプやツーリングでは、積載重量・サイズも限られますから、この指標が最も重要という方もいらっしゃるでしょう。
逆に積荷に制限が少ないキャンプスタイルでは、あまり神経質に見る必要はありません。
初心者向けのソロ~二人用ドームテントの特徴
初めて少人数ようのドームテントを購入するというのであれば、クロスドームの正方形に近いもので、フライシートの入口がキャノピーとして使えるものが失敗が少ないです。
予算に余裕があるのなら、入口・前室用の3本目のフレームがついているものが良いでしょう。
汎用性にすぐれ、パーツも手に入りやすいコールマンのツーリングドームなどは、定番すぎるというのがデメリットにもなりますが、失敗する心配は少ないです。
ソロ~二人用人気ドームテントのおすすめランキング
ここからは、キャンプに人気のソロ~二人用ドームテントのおすすめアイテムについて紹介していきます。
1位:Naturehike Alminium Poles Tent P3/P2
お手頃価格でアウトドアアイテムをリリースするネイチャーハイク。ドームテントも数種類手掛けていますが、2本のクロスフレームで自立すりインナーとその上にフライシートをかぶせる王道スタイルで、誰でも迷わず扱えるでしょう。
小さいながら、キャノピーを備えていて前室やタープのように使えるのもポイントです。
1位の理由は圧倒的なコスパです。低価格でチャチな商品も確かにありますが、このような価格帯でもネイチャーハイクの商品は評判が高く、納得できる造り。
カラーバリエーションも豊富で、4色から選べるのも魅力です。
出典:Amazon
サイズ 205×160×110cm
総重量 2.3kg
フライ耐水圧 PU 3,000mm
フロア耐水圧 PU 3,000mm
フライ材質 210T Polyester
フロア材質 150D Oxford Cloth
ポール材質 高強度アルミニウム
付属品 フレーム一式、テント本体、レインフライ、ペグ、ウィンドロープ、テンショナー
サイズ 200×130×100cm
総重量 2.1kg
フライ耐水圧 PU 3,000mm
フロア耐水圧 PU 3,000mm
フライ材質 210T Polyester
フロア材質 150D Oxford Cloth
ポール材質 高強度アルミニウム
付属品 フレーム一式、テント本体、レインフライ、ペグ、ウィンドロープ、テンショナー
■口コミ・レビュー
商品到着した翌日にちょうど時間が取れたので早速持ち出してみました!ソロドーム初めて購入しましたが本当に便利でした!
ソロキャンプでも時間に余裕が無い時などはこのテントだと最高に時間短縮できそうです。
お陰様で何時もの設営時間よりも更に早く設営完了しゆっくり出来ました。縫製もしっかりされていましたし使用していても何ら違和感などもありませんでした、あとは雨の時の耐水性だけが気になるところです。出典:Amazon
2位:コールマン(Coleman) テント ツーリングドーム LX/ST
芸人のヒロシが愛用している事でも有名なコールマンのツーリングドームですが、古くからのキャンパーの支持も厚く、ツーリングテントとして名作とも。
クロスフレームと被せるフライシートに、広い前室とキャノピーを実現する追加のポールで居住性を向上。オーソドックスでありながら、手抜きの無いつくりでどんな方にもおすすめできます。
難点はあまりにも定番すぎて、目新しさが無くキャンプ場でもかぶりやすい事でしょう。
出典:Amazon
インナーサイズ 約210×180×110cm
収納時サイズ 約21×49cm
重量 約5.6kg
内容物 前室、メッシュドア、ストームガード、ベンチレーション、メッシュポケット
付属品 ペグ、ロープ、収納ケース
インナー 68Dポリエステルタフタ
フライ・フロア 75Dポリエステルタフタ
ポール FRP
耐水圧 約1500mm
インナーサイズ 約210×120×100cm
収納時サイズ 約19×49cm
重量 約4.4kg
内容物 前室、メッシュドア、ストームガード、ベンチレーション、メッシュポケット
付属品 ペグ、ロープ、収納ケース
インナー 68Dポリエステルタフタ
フライ・フロア 75Dポリエステルタフタ
ポール FRP
耐水圧 約1500mm
■口コミ・レビュー
レビューでみなさんがあまりに讃えているのと、広めの前室が欲しかったので購入してみた
たしかに組み立ては簡単で使いかっても良い
とくに大雨に降られた時などはこの広い前室がとても有り難かった
ひとつだけ難点は、寝ると177cmの自分で頭か足が当たってしまうこと
それ以上背が高い人は難しいかもしれない。
出典:Amazon
3位:ogawa(オガワ) テント ドーム ステイシー [2~3人用]
こちらは、バイキングの西村さんが愛用しているツーリングドームです。
歴史の長い小川キャンパルのテントのなかでも、古くからツーリング用として人気だったステイシー。私の記憶のなかで、十数年も基本的な形が変わらず、愛用者が多いので知られています。
ステイシーは、軽量タイプのステイシーで基本的な機能は変わらず、大きな前室が特徴です。
ツールームドームテントを彷彿させるフォルムで、タープが無くても問題なくキャンプできます。
やや高額ですが、永く使えるしっかりしたものが欲しいという方におすすめです。
出典:Amazon
素材 フライ:ポリエステル75d(耐水圧 1800mm)、インナーテント:ポリエステル68d、グランドシート:ポリエステル75d(耐水圧 1800mm)、ポール:7001アルミ合金(Φ9mm、Φ10.3mm、Φ9.3mm)
収納サイズ:52×19×19cm(フレーム折り寸40cm)
付属品:アルミピン、張り縄、セルフスタンディングテープ(前室部)、収納袋
機能:テフロン、UVカット、SEAM SEAL
■口コミ・レビュー
フジロックの雨対策用に新調しました。自分は普段からキャンプツーリング派で、フジロックもバイクでの移動だったので重量と収納サイズのバランスを重視してStacy-ST2に決めました。(写真もフジのキャンプサイトのものです)過去7年、参加した中で一番の豪雨に見舞われるも、全く浸水する事なく快適に4泊5日過ごすことができ、満足しています。
キャノピーポールはスノピのポンタ用を使用していて、雨天時の設営も考えてセルフスタンディングテープも併用しています。(結果、テープはあんまり意味なかったかも…設営時点で自分自身がずぶ濡れだったので)
彼女と2人で寝泊まりしましたがテント内も広く使えて、何より全室が濡れたものを乾かしたりできて最高でした。登山用テントと比べると設営はちょいと時間がかかりますが、ツーリング時に中〜長期でテント泊する際にはオススメです。裏を返すと、設営、撤収が登山用テントほどスピーディーに出来ないので、一泊してすぐ移動する際には向かないかもです。
出典:Amazon
4位:MSR エリクサー 3/2
山岳登山用のアイテムで信頼を集めるMSRの本格ドームテントです。
過酷な環境で使用できるオーバースペックともいえるほどの性能と、数あるMSRのテントのなかで最高の居住性、フライ自立、コスパの高さが魅力です。
人とは違うワンランク上のテントが欲しいという方におすすめです。
出典:Amazon
・フロア面積:3.67m²
・前室面積:2.22m²
・室内最大高:104cm
・収納サイズ:51×20cm
■素材:
・フライ/68D ポリエステルリップストップ(耐水圧1,500mm ポリウレタン&DWR コーティング)
・ポール/7000 シリーズアルミ
・キャノピー/40DリップストップナイロンDWR コーティング、20D マイクロメッシュ
・フロア/70D ナイロンタフタ(耐水圧3,000mmポリウレタン&DWRコーティング)
■重量:
・最小重量:2660g(フライ/本体/ポール)
・総重量:3190g
■定員:3人
■ドアの数:2
■ガイコードポイント:4
■パッケージ内容:フレーム一式、テント本体、レインフライ、ステイク、MSR®フットプリント
- フライ材質:68Dポリエステルリップストップ・耐水圧1500mm・ポリウレタン&DWRコーティング
- キャノピー材質:40Dリップストップナイロン・DWRコーティング、20Dマイクロメッシュ
- ポール材質:7000シリーズアルミ
- フロア材質:70Dナイロンタフタ・耐水圧3000mm・ポリウレタン&DWRコーティング
- 定員:2 ドアの数:2 最小重量(フライ/本体/ポール):2240g最小重量(フライ/本体/ポール):2240g
■口コミ・レビュー
カッコイイの一言に尽きます。夜に室内ライト付けて外から見ると買ってよかったなと思える商品です。
ですが、値段がなかなかにするので汚さないように気を使いすぎます。
インナーとか真っ白なので尚更ですね晴天の日に爽やかに使いたいテントですね。
出典:Amazon
5位:FIELDOOR フィールドア フィールドキャンプドーム100
ネイチャーハイクと並び、低価格で高品質のアイテムを提供するフィールドアのドームテント。
ほぼソロ用サイズですが、なんと1万円を切る実勢価格で、初めてソロキャンをやってみたいという方に特におすすめです。
この価格帯にもかかわらず、クロスフレーム+フライシートのベーシック構造と、キャノピー、カラーバリエーションとうれしいラインナップです。
出典:Amazon
材質: フライシート : ポリエステル インナーテント: ポリエステル グラウンド : ポリエステル ポール : 超々ジュラルミン (A7075系) 重量: (約)2.2kg 耐水圧: 1,500mm以上
■口コミ・レビュー
価格から考えて、もっとペラペラの素材かと想像していましたが、結構しっかりしています。一人用を購入しましたが、中の広さ、高さが意外とあります。他社の1万円前後の一人用もいくつか持っていますが、それらの出番がなくなりそうです。出典:Amazon
6位:BUNDOK(バンドック) ソロドーム
ネイチャーハイクやFEERDOORとともに、低価格アイテムで人気のバンドック。
この、ドームテントは同じような価格帯のテントの中では高性能と言える耐水圧を誇り、パッキングサイズの小ささからもソロのツーリング用テントとしておすすめです。
一般的なクロスフレームのドームテントと違い、U字を重ねたシャネルのロゴのような構造で、小型ながら過ごしやすい居住性が魅力です。
出典:Amazon
サイズ(約):フライ/W200xD150xH110cm・インナー/W200xD90xH100cm・収納時/W38xD15xH15cm
材 質:シート:ポリエステル・インナー:ポリエステルメッシュ・フレーム:アルミ合金
重量(約): 1.88kg
組立式・収納ケース付
シーム加工・ベンチレーション・ギアハンモック・小物入れポケット付
■口コミ・レビュー
購入してからあちこちに持ち出し、なかなかに酷使したと思います。
当方、バイクでの移動になるので特に重要視したのがパッキングの小ささでした。
本来、キャンプツーリングであれば荷物分を入れて2人用のテントがおすすめですが
私は極力荷物を抑えたかったのでこちらを購入しました。
そのため室内にあまり荷物は置けません(ライディングブーツなどが置ける前室あり)が、180cm90kgの自分が寝ても十分に快適でした。
フライの耐水圧はこの価格帯としては頭1つ出ており、今まで雨漏りを起こした事はありません。
また、インナーがフルメッシュのため、夏場でも比較的楽に過ごせると思います。
出典:Amazon
7位:ロゴス(LOGOS) neos ツーリングドゥーブル DUO/SOLO
前室が非常に広く、ツールームテントのカテゴリーに入ってきそうな仕様ですが、ツーリングドームとしてみた場合には、前室が駐車スペースともなって非常に便利です。
この前室は、タープ下のようにももちろん使えますし、愛犬などとのキャンプにも便利との事。
非常に展開の幅が広く楽しいテントなのが魅力です。
出典:Amazon
サイズ:(約)幅385×奥行220×高さ140cm インナーサイズ:(約)幅210×奥行140×高さ125cm
収納サイズ:(約)幅67×奥行20×高さ20cm
主素材:[フレーム] 6061アルミ [フライシート]難燃性バルキーポリタフタ(耐水圧2000mm、UV-CUT加工) [インナーシート]ポリタフタ(ブリーザブル撥水加工) [フロアシート]バルキーポリタフタ(耐水圧3000mm)
サイズ:(約)幅210×奥行290×高さ123cm インナーサイズ:(約)幅210×奥行100×高さ115cm
収納サイズ:(約)幅65×奥行16×高さ16cm
主素材:[フレーム] 6061アルミ [フライシート]難燃性バルキーポリタフタ(耐水圧2000mm、UV-CUT加工) [インナーシート]ポリタフタ(ブリーザブル撥水加工) [フロアシート]バルキーポリタフタ(耐水圧3000mm)
■口コミ・レビュー
2〜3人用の前室・スカート付きテントを探していて他メーカー品と比較検討し、このテントを購入しました。決め手は前室の広さと使い勝手。
本来の用途(だと思う)、ツーリングはしませんが、中型犬を同伴するのに、大き目のクレートも入る広い前室が必要でした。このテントの前室はかなり広くて、ちょっとした調理も可能です。長めのキャノピーの構造は日差しや雨避け用のタープにしたりプライバシーを守れるよう側面だけオープンにしたりアレンジ次第で様々な場面で役立ちます。スカートは寒さ対策というより幕内への砂埃を抑えるのに必要でしたが、このタイプだと探してもなかなかないので、ここも大きなポイントでした。出典:Amazon
8位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)クレセント ドームテント
なんと実勢価格で7000円ほどで購入できてしまうコスパの高いテントです。
メーカーがキャプテンスタッグと、日本のアウトドアシーンをけん引してきた実力メーカーなのもポイントです。実際に長い間仕様がかわらず、このロングセラーの実績が良品の証拠ともいえます。
難点は見た目のあかぬけなさですね。ちょっとおしゃれ度が低いです。
出典:Amazon
収納サイズ : (約)幅66×奥行14×高さ14cm
重量 : (約)2.5kg
付属品 : ペグ4本、ポール収納袋1枚、ペグ収納袋1枚、バッグ1枚 ※本製品にハンマーは含まれておりません
■口コミ・レビュー
学生の時に一度買って、25年後、昨日再び買った。
とくにコンプレインもなかったのだろう、仕様は当時のものと変わっていないように見える。
地味なロングセラー。こういうのには安心感がある。
特徴的なPEクロス(いわゆるブルーシートと同素材)の床も健在。
当時は安物の象徴みたいで気に入らなかったが、今は捨てたもんじゃない、と思っている。
水はまったく通さず擦れにも強く、設営場所に気を遣わなくてよい。
駐車場などアスファルト上でも惜しげなく設営できる。
極めてシンプルな構造ゆえ設営も極めて簡単。これを手間がかかる、というやつはバチがあたる。
それに、フライシートが裾までちゃんとある。これが購入の決め手である。
出典:Amazon
9位:テンマクデザイン テンゲル スタンダード
ワンポールテントサーカスのヒットで、一躍大人気となったテンマクデザインのドームテントです。
クロスフレームに、入口・前室用の追加ポールとベーシックなデザインながら、キャノピーの張り出し、前室の高さ・大きさなど、ノータープでも十分楽しめる仕様となっており、同社のこだわりが見えます。
価格も格安とはいえませんが、十分お買い得ラインなのも魅力です。
出典:Amazon
■素材: [フライ] 68Dポリエステル PUコーティング 1,500mm耐水圧 [インナー 本体] ポリエステルリップストップ [インナー ボトム] 75Dポリエステルタフタ PU 1,500mm耐水圧 [フレーム] グラスファイバー
■重量(約): フライシート:1,282g、インナーテント:1,276g、ポール:1,674g、アクセサリー:108g、収納袋:120g
■総重量(約):3,921g
■収納サイズ(約): 幅: 50cm φ22cm
■付属品:ペグ、張綱、収納ケース
■口コミ・レビュー
60泊ほど使用した感想です
設営も撤収も楽なので北海道ツーリングの様に連続で移動する場合に重宝しました
また全室も大きいので雨の日も、椅子に座って過ごせるのは大きなポイントでしたね。高さがあるので着替等が楽でした。私は雨男なので値段的に防水性能が心配だったのですが申し分の無い物でした。
あとは細かい所に配慮してあり小物入れ等が非常に良い!
一つだけ問題あるとすればインナーテントの吊り下げフックの縫製が甘い所ですかね
それ以外はツーリングライダーには理想的なテントです
出典:Amazon
ソロ~二人用のドームテントの魅力
最近はワンポールテントやパップテントのようなA型テントのようなものが流行っています。
無骨で素朴なスタイルがウケているのと、有名人が愛用している事などで人気に拍車がかかっているようですが、一昔前まではドームテント全盛でした。
ドームテントは、風に強くシンプルな構造で広く高いテント内居住空間、軽量コンパクト、設営のしやすさなど、ワンポールやパップテントと比較して、劣っている部分はほとんどありません。
むしろ、技術の発展とともに磨き上げられた、高性能の集大成でそのフォルムもまさに完成された機能美です。
命に関わる場所で使用する山岳用のテントのほとんどがドームテントという事からも、その構造が理想的なものである事は明確です。
是非、あなたも最高のテントといえるドーム型を使ってみてください。
人気のソロ~二人用のドームテントのまとめ
ソロ~二人用人気ドームテントのおすすめアイテムや初心者の選び方、比較方法などを紹介してきました。
少人数用のドームテントといっても、タープを使うのかどうかでも展開が変わってきます。
最近はミニマムスタイルも流行りですから、テントのみでもキャノピーや、前室があったり、焚き火スペースや調理場所のイメージがつきやすいものが、機動力もあり使い勝手が良いと思います。
自分のキャンプスタイルに合ったテントが見つかると良いですね。