ペトロマックスHK500のノズルの縛り方!
ペトロマックスHK500のノーメンテ化はこちらの記事で!


ペトロマックスHK500は壊れやすい?知らないと損するノーメンテ化への道
ペトロマックスは手間がかかるが、その手間が楽しいという方もいるかと思います。でも、私はもう10年マントルを数年に一度交換するだけでノーメンテ。ここでは、試行錯誤の末たどり着いたペトロマックス超実用化へのポイントを解説します。
わたしが2010年に縛ってからいちどもほどいていない
ノズルの縛りかたです。
あたりまえですがノズルは回るとゆるんで落ちます。
私はこの「回り止め」を解決方法と考えノズルのなかに
針金を通してガスチャンバーに固定しました。
ノズルの穴を2つ使って 細めのステンレス針金をU字に通してます。
そのままひっぱるとこの状態
正面からみると抜けているのがわかります。
あとはそのままガスチャンバーにセットして
ミキシングチューブあたりまで引っ張り固定してます。
直接的に上へと引っ張りあげたうえ回り防止もしている状態です。
この状態ですでに10年近くメンテなし。年数回は出動してますので
参考になれば幸いです。
ペトロマックスがどれほど明るいか比較してみました。
こちらの記事もどうぞ

ランタン明るさ比較ランキング!キャンプ最強はどれ?バーベキューに1台は欲しい明るいランタン
ランタンの明るさってCP(キャンドルパワー)、W(ワット相当)、Lm(ルーメン)なんかで表現されてて比べにくいですよね。ここでは、人気の大光量ランタンをその単位を変換し明るさ比較してみました。