スポンサーリンク

キャンプに人気のダッチオーブンおすすめランキング2021 種類ごとの比較方法や初心者の選び方と口コミ・レビューも!

ダッチオーブン イメージ キャンプツール
スポンサーリンク

キャンプめしも色々チャレンジすると、ダッチオーブン調理が気になり始めますよね。

ほったらかしで料理ができたり、野外でのオーブン料理が楽しめたりと、キャンプでは定番ともいえるダッチオーブンレシピですが、実は意外と「ダッチオーブンじゃなければできない」といったものは少なく、土鍋やコッヘルなどで代用できます。

しかし、やはりダッチオーブンを使う事でよりおいしく調理できたり、雰囲気を楽しめたり、簡単に料理が出来上がったりなど、メリットもたくさんあるので、余裕がでてきたらダッチオーブン料理にチャレンジしてみたいものですね。

でも、いざダッチオーブンを購入しようとすると

「ダッチオーブンが色々あって選べない」
「初めてでも失敗しないダッチオーブンが欲しい」
「ダッチオーブンのおすすめアイテムを知りたい」

と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな方のためにここでは、

・ダッチオーブンの選び方や比較のポイント
・初心者向きのダッチオーブンの特徴
・人気のダッチオーブンのおすすめランキング

について紹介していきます。

 

ランキングに飛ぶ

 

この投稿をInstagramで見る

 

釣りガール*ましゃ*(@mashya_outdoor)がシェアした投稿

スポンサーリンク

ダッチオーブンの種類ごとの比較方法や選び方は?

キャンプ用のダッチオーブンを選ぶときのポイントは、主に「材質・製法」「サイズ」です。

材質・製法の違いは、予想以上に使い勝手に差が出ますし、鍋である以上サイズ感も重要となります。

材質・製法

材質と製法については、最も使い勝手に差がでてくるポイントです。

鋳鉄

もっとも一般的なダッチオーブンの製法で、砂型に溶かした鉄を流し込んで作ります。

製法自体の制度が低く、製品のばらつきも結構あります。

割れやすく、錆びやすいため手入れが大変と欠点が多いのですが、シーズニングでブラックポットを育てていく楽しみは、ほぼこのタイプしか楽しめないと思っても良いので、選ぶ価値はあります。

ステンレス製・ステンレス+アルミ製

ステンレス製のクッカーは一般的ですが、ダッチオーブンとなると重量もサイズも大きくなり、コスパが悪くなります。

鋳鉄に比較し、錆びにくく割れにくいと良いとこばかりですが、銀ピカのボディが使用に伴って変色していく様は、気になる方は敬遠したいところかもしれません。

熱伝導が悪く、食材を焦がしやすい(熱ムラができる)のもマイナスです。

黒皮鉄板

ユニフレーム一択です。

ダッチオーブンの表面に最初から黒皮被膜(参加被膜)をつける事で、ブラックポット化したように、錆びにくくされたもので、比較的手入れが楽になっています。

プレス加工された本体と蓋は鋳鉄とは違い、精巧な出来で隙間もなく、割れにくいといったメリットがあります。

ダグタイル製

ダグタイル製のダッチオーブンは何種類かありますが、まだまだ一般的ではありません。

ダグタイルは、「組織の中の黒鉛を球状化処理することにより、強靭性、耐食性、加工性などの優れた特性を発揮し」とうたわれていますが、あくまで普通の鋳鉄と比較しての話であって、ステンレスとは比べ物になりません。

とはいえ、鋳鉄製のダッチオーブンの欠点をうまく克服できているアイテムなので、物として気に入れば選択肢にあがってきます。

サイズ

サイズは一般的に、

少人数:8インチ
ファミリー:10インチ
グループ:12インチ

と言われていますが、調理内容にもより一概には言えません。

通常は悩んだら10インチとされていますが、私は迷ったときには、12インチをオススメしています。

ダッチオーブンが大きすぎて困るレシピは、汁物や炊き込み、揚げ物などのメニューで、こういった調理はもともとダッチオーブンじゃなくても楽しめます。

ダッチオーブンならではの使い方、つまり「オーブン」として使うのであれば、大は小を兼ねるのです。

しかし、大きいという事は運搬や保管にも影響しますので、使用人数やレシピが想定されているのであれば、8インチや10インチを検討しても良いかと思います。

スポンサーリンク

初心者に適したキャンプ用ダッチオーブンの特徴

一番ポイントとなるのは、鋳鉄のブラックポット化にこだわるかどうかです。

ダッチオーブンを扱う以上、自分で真っ黒に育てあげたいというこだわりがあれば、そこは重要視すべきです。

この気持ちにフタをして、ステンレス製や黒皮鉄板製を購入しても、また欲しくなってしまったりします。

しかし、このブラックポット化にぜんぜん興味が沸かないのであれば、その扱いやすさからステンレス製が群を抜いてオススメで、次いで黒皮鉄板製となり鋳鉄製は避けたほうが良いでしょう。

大きさは、迷ったときには12インチがオススメですが、使用人数が明確ならば10インチや8インチも検討してみましょう。

スポンサーリンク

キャンプ用ダッチオーブンのおすすめランキング!

ここからは、ダッチオーブンのおすすめアイテムを紹介していきます。

1位:SOTO(ソト) ステンレスダッチオーブン

かつては、異端・邪道ダッチオーブンの位置づけだったと記憶していますが、その扱いやすさで人気となり、シェアを広げています。

ステンレスボディは、鋳鉄製のダッチオーブンの弱点を全て克服したと言っても良いでしょう。

夕食後に鍋のあまりを入れっぱなしにしても問題なく、そのまま朝温めなおして食べたり、手入れに火が必要ないので、撤収ぎりぎりまで使えたりと、他のダッチオーブンとは使い勝手の違いが顕著です。

SOTOのステンレス製ダッチオーブンの欠点は、見た目に集約されます。

シルバーのステンレスボディは最初はきれいなのですが、焼きが入るにつれどんどん変色していってしまいます。

この色の変化は、ブラックポットを育てるのとは違い、なかなか楽しめるという人は少ないでしょう。

あとコスパが非常に悪いです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

にー(@2ch600)がシェアした投稿

本体サイズ:幅41.5×奥行32.6×高さ16.5cm
重量:7.0kg
材質:ステンレス(底網:ステンレス)
満水容量:8.2L
サイズ:内径30.6×深さ13cm
付属品:底網

■口コミ・レビュー
以前は鋳鉄製を使っていましたが、シーズニングの手間やサビ対応が面倒になりこの製品に切り替え。
結果は最高だったので、8インチ、12インチ、10インチデュアルと揃えました。
メンテナンスフリーで頑丈なのも良いですが、シーズニングが不要なため和風な鍋料理にも使えるのがありがたいです。
それなりに重いのでアウトドアに使用する場合はスキレットとしても使える10インチデュアルが1つめとしておすすめです。
出典:Amazon

本体サイズ:幅35×奥行28×高さ16cm
重量:5.2kg
材質:ステンレス(底網:ステンレス)
満水容量:5.2L
サイズ:内径25.9×深さ11.5cm
付属品:底網

■口コミ・レビュー
ユニフレームの12インチ、8インチを持ってますが、今回あえてSOTOダッチの10インチを購入しました。皆さんが言われているようにシーズニング無しで、楽チンです。先日、キャンプでポカポカポトフで、翌日にそのままにしていた残りを暖めてカレーうどんにしました。キャンプ料理のはばが広がりました。回り道しましたが、素晴らしいダッチオーブンです。ダッチオーブン購入を考えている方は、迷わずSOTOダッチですよ。後悔しません。
出典:Amazon

2位:TSBBQ ライトステンレス ダッチオーブン

SOTOに続き、ステンレス製のダッチオーブンづくりにチャレンジしているTSBBQ。

こちらは、ステンレスとアルミの三層鋼を採用する事で、軽量化に成功しています。

コスパもSOTO製品よりは若干良く、総合的に優れているのですが、12インチがリリースされていないところをマイナスとしました。

重量:本体1.8kg、蓋:2.18kg ツル:0.2kg)
本体厚さ:底3.5mm、フタ厚さ:底4mm
本体内径:約255mm、深さ(本体内面より):約155mm 高さ(蓋付き):約150mm
容量:約5.4L

■口コミ・レビュー
ロッヂの12インチディープも持ていますが、シーズニングの関係で煮物には使いたくない。
でもこれだとそのあたりは気にせず、使った後も洗剤でガシガシ洗えるのが良いです。
ただ蓋の取っ手がカーブになっていないので今まで使っていたリフターだと真ん中で安定しなくて滑って傾きやすい。でもこれ用のリフターって無いんですよね。
他のメーカーのリフターの形状を色々と見比べて最終的にスノーピークのリフターを選択。他のリフターより若干高めの金額ですが滑ったり傾いたりしないで使えています。
出典:Amazon

重量:本体:1.2kg、蓋1.4kgツル0.16kg)
サイズ:本体厚さ3.5mm、フタ厚さ4mm
本体内径 約197mm、深さ(本体内面より)約95mm 高さ(蓋付き)約128mm
外形寸法: 幅 約296mm(ハンドル含む)
容量 約3.0L

■口コミ・レビュー
冬のソロキャンプ用の道具として購入。材料切ってただ入れるだけの鍋が、めちゃ美味しかった。翌朝は残った汁にうどんと卵を入れて食べたら、これまた最高。キャンプだから旨いのか、道具がいいから旨いのかもはやどうでもいいくらいに最高。家でも使ってみよう。サイズ感だけ間違わなければ買って損なし。ソロだと小食な人だと大きめ、デュオがぴったりなサイズではないか。
出典:Amazon

3位:LODGE(ロッジ) キャンプオーブン

ダッチオーブンの楽しみに「ブラックポット化」を含めて検討しているなら、多少の扱いにくさはありますが、やはり「鋳鉄製」を選ぶしかありません。

鋳鉄製の中でも老舗のロッジ製のダッチオーブンを選んでおけば、ブランドが気になる方も後悔する事はないでしょう。

正直、「鋳鉄」自体が、精度の高い製造法ではないので、どのメーカーでも品質に大きな差はでません。

キャンプ用でダッチオーブンを検討している場合には、蓋の上にしっかり炭や熾きを置くことができる形状のものを選びましょう。

サイズ : 12インチ深型、内径/直径30×深さ13cm
重量 : 9kg

■口コミ・レビュー
キャンプ趣味がはじまって、一番最初に購入したダッチオーブン。
ダッチオーブンの持つ高いポテンシャルをこれでもかってほど教えられました。
まさに魔法の鍋。
ユニフ○ームとか色々ありますが、私はロッジ優勝!手間がいいんですよ、手間が!
減点でもなんでもないけど、この12インチディープは大きいので、大人数のキャンプだと凄く良いが、ファミリーキャンプでは手に余ります。ファミリーキャンプにはロッジのコンボクッカー!ってここの評判には関係無いですね。
出典:Amazon

サイズ:10インチ深型、直径/直径25×深さ : 11cm
重量:5.71kg

■口コミ・レビュー
作る料理がなんでも美味しくなり、料理する楽しさが格段にUPします。

手入れがひと手間かかるけど、それがまた楽しい。
使えば使うほど焦げ付かなくなるし愛着も湧いてきます。
出典:Amazon

4位:ユニフレーム UFダッチオーブン

正直、物としての完成度はトップレベルです。

黒皮被膜の鉄板は、見た目も美しく手入れも楽で、使い続けていても美しく使い込めると良いとこどりです。

しかし、選択肢で考えると良いとこどり過ぎて、ちょっと中途半端なポジション。

食材の入れっぱなしなどはNGです。

利便性ならステンレスだし、味わいなら鋳鉄と振り切ったほうが満足度は高いと感じます。

しかし、それらを十分承知したうえで、ちょうどよい落としどころとして考えるのなら、良いとこどりのこの黒皮ダッチオーブンはまさにオススメと言えるでしょう。

サイズ(鍋径):約30.5×13(深さ)cm
重量:約8.8kg
満水容量:約8.2リットル
適正炊飯量:2~12合

■口コミ・レビュー
シーズニングしないと使えませんがそれ以外はマジで想像以上の代物!!
とにかくでかい!4人家族ならもうひとつ小さいので良かったかも笑
今は、スモーカーとオーブンで活躍してます!永く愛用していこうと思います。
ユニフレームさいこー
出典:Amazon

サイズ(鍋径):約26.0×11(深さ)cm
重量:約5.8kg
満水容量:約5.0リットル
適正炊飯量:1~7合

■口コミ・レビュー
キャンプを始めるにあたり購入。妻とネットで色々調べながら使い始めました。そこそこの重さはありますが、この位が普通のダッチなのかなと納得しています。洗剤を使える点が、初心者や手間をそこまでかけたくない人には良いと思います。これからも大事に使っていきます。
出典:Amazon

5位:スノーピーク和鉄ダッチオーブン

ダグタイル&独自製法と技術力を駆使して作られたダッチオーブン。

独自の砂型で、薄く軽い本体を実現し、ダグタイル鋳鉄(組織中のグラファイト(黒鉛)の形を球状にして強度や延性を改良した鋳鉄)を採用する事で、さびにくく堅牢な使い勝手を提供してくれます。

非常にコスパが悪く、ユニフレーム同様、ポジショニングが中間点なのでオススメしにくいところですが、物としての所有満足度はかなり高めです。

セット内容:リッド、スキレット、ポット
材質:本体/ダクタイル鋳鉄(耐熱シリコン塗装)、ツル/ステンレス
サイズ:リッド:W316×D268×H56mm、スキレット:W316×D268×H58mm、ポット:φ268×H120mm(ツル含まず)
満水容量:スキレット/2.6l、ポット/5.4l
総重量/7.6kg(リッド/2.3kg、スキレット/2.6kg、ポット/2.7kg)

■口コミ・レビュー
購入してから2年使った感想です。どの料理も網羅しているという点で購入しました。
なによりも、置いてあるだけで絵になる美しいたたずまいがなんとも言えず気に入ってます。
グルキャンの時は必ず持っていき、毎回大活躍しています。
惜しいのが、スキレット部分を使ってステーキなど「ソテー系」をやると、中心部と外側(立ち上がりの部分ではなく平らな部分)で温度が違うのか焼きムラができしまうことがマイナス評判。
ただし、家庭用コンロで調理した場合ですので、焚き火や炭で調理した場合はわかりません。
その他、塗装?は使っていくうちにちょっとずつはがれていきますが、ちゃんとメンテナンスすればいいことなので気になりません。
全て揃えるととんでもない金額になりましたが、家でもキャンプでも壊れるまで使い続けることができる最高の相棒となっています。
出典:Amazon

6位:PETROMAX(ペトロマックス) ダッチオーブン

鋳鉄製のダッチオーブンが欲しいけど、LODGEはみんな持ってて・・・と感じるなら、これなんていかがでしょう?

ランタン屋が何を思ったか、最近は色々なキャンプアイテムをリリースしていますが、コレもその一つ。

蓋のデザインがカッコよく、ちょっとイカついダッチオーブンが欲しいというならオススメです。

容量:5.2L
サイズ:直径31cm×高さ15cm
重量:7.6kg

■口コミ・レビュー
他のダッチオーブンに比べて圧倒的に優れている点…そう、かっこいい!
この一言に尽きます。
愛着もわくってもんです!
出典:Amazon

7位:キャンピングムーン(CAMPING MOON) ダッチオーブン

スノーピークと同様のダグタイル鋳鉄のダッチオーブンです。

こちらは、非常にコスパも良く、セット内容が充実しているのでオススメです。

同じダグタイル鋳鉄でも、スノーピークと比較すると重量が大きく、鋳鉄製のダッチオーブンの延長線上にあるアイテムです。

セット重量: (約)10kg
セット内容:①リッド(1点)、②スキレット(1点)、③インナーネット(1点)、④ポット(1点)、⑤収納バッグ
外形寸法:①収納サイズ:約φ275×240mm、②リッド:約φ275×60mm、③スキレット:約φ280x60mm
④インナーネット:約φ210×20mm、⑤ポット:約φ280×115mm
材質: ダクタイル鋳鉄(植物性オイル仕上げ)

■口コミ・レビュー
普通のダッチオーブンです。
シーズニング必須。手入れは通常のダッチオーブンと同じです。
深さが二種類あるので料理によって使い分け出来るのはうれしいです。
専用のケースが付いている点も◎
出典:Amazon

8位:BUNDOK(バンドック) ダッヂ オーブン リッドリフター付

非常にオーソドックスなダッチオーブンで、コスパが良くエントリーモデルとしてオススメです。

同様のタイプは、コールマンをはじめ、キャプスタやロゴスなど、様々なアウトドアメーカーからリリースされていますが、鋳鉄製である以上大きな差はありません。

そうなると、コスパとアイテムかぶりが気になるところですが、このバンドックのダッチオーブンはそのどちらの点をとっても合格といえるでしょう。

サイズ(約):φ255x140mm
材質:本体・ふた・リッドリフター/鋳鉄 つる/スチール
内寸(約):φ240X95mm
容量(約):4.2L
重量(約):5.4kg
付属品:リッドリフター(200g)

■口コミ・レビュー
激安ダッチオーブンで試しにローストチキンやってみました… メーカー気にしないなら、コレで十分だと思います むしろ買って良かったです。
使用後は表面と中にオリーブオイル塗って放置してます…錆は今の所出てきてないです。
出典:Amazon

スポンサーリンク

キャンプ用ダッチオーブンのまとめ!

キャンプ用のおすすめダッチオーブンを紹介してきました。

使い勝手で「ステンレス」、ブラックポット化の楽しみで「鋳鉄製」の2択をまず検討してみて、「黒皮鉄板」や「和鉄・ダグタイル鋳鉄」を好みで検討していくと失敗が少ないかと思います。

サイズに関しては10インチがオススメと言われていますが、数種類持っていくのも大変なダッチオーブンですから、迷ったら12インチを買ってしまったほうが、取り回しが効くと思います。

キャンプツール
スポンサーリンク
nemutaiをフォローする
社畜のスローライフ風
タイトルとURLをコピーしました